2019/03/29
言葉にすることは目標に近づくひとつの方法
BLOG
2019/03/22
「戦いは正を以て合い、奇を以て勝つ」
BLOG
2019/03/15
小さなことほどきちんとやる
BLOG
2019/03/08
「之を往く所無きに投ずれば、死すとも且つ逃げず」
BLOG
2019/03/01
自分がやれるベストを尽くす
BLOG
2019/02/15
小さな成功体験を積み重ねる
BLOG
2019/02/08
「凡そ用兵の法は、国を全うするを上と為し、国を破るはこれに次ぐ」
BLOG
2019/02/01
自己成長の旅
BLOG
2019/01/18
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、...」
BLOG
2019/01/11
「善く戦う者は、これを勢に求めて人に責(もと)めず」
BLOG
2019/01/04
声にすることでマインドセットを図る
BLOG
2018/12/14
「君命に受けざる所あり。」
BLOG
2018/12/07
2019年の漢字一字
BLOG
2018/11/30
「之を知る者は、之を好む者に如かず。之を好む者は、之を楽しむに如かず。」
BLOG
2018/11/16
「通り抜けはこちらをお通りください」
BLOG
2018/11/09
「衆を治むること寡を治むるが如くなるは、分数是れなり」
BLOG
2018/11/02
「やらないこと」を決める
BLOG
2018/10/19
「重要度」と「緊急度」のマトリクス
BLOG
2018/10/05
「信念」と「信条」
BLOG
2018/09/21
「信用」と「信頼」
BLOG
現代人の多くは、必要な“モノ”は一通り持っています。
このことから、人々の欲求は、次第に“モノ”から“コト”へと移行しつつあり、それに連動するかのように、人々の価値観は、“結果”から“プロセス”へと移行し始めています。
現代においてコーチングが支持されるのは、私たちコーチが、「クライアントとパートナー関係を築くことにより、クライアントの目標達成までのプロセスを管理できる専門家」だからと言えるのではないでしょうか。
コーチングオフィス エン代表 大石 典史