投稿日:2018年06月08日 コラム
こんにちは。
コーチングオフィス エンの大石です。
いつもありがとうございます。
今日は6月8日。
例年、この日は関東・東海地方で梅雨入り宣言がされる日なのだそうです。
この時期、外出するのに手放せないのが、折り畳み傘ですね。
私は仕事柄、出張が多いため、特に折り畳み傘は常に持ち歩いています。
そんな折、ある方から折り畳み傘をプレゼントしていただきました。
その絶妙なタイミングとセンスの良さに、思わず気分も晴れやかになりました。
梅雨とはいえ、気持ちの持ち方次第、ということが言えそうですね。
さて、今日のタイトルにある「風林火山」。
戦国武将である武田信玄の軍旗として世に知られているところですが、
実は、この言葉の語源は『孫子』にあるということをご存知でしょうか。
以下、『孫子』(金谷治 訳注 岩波文庫)から、
その「風林火山」が用いられている箇所を抜粋したいと思います。
「故に其の疾(はや)きことは風の如く、其の徐(しずか)なることは林の如く、
侵掠(しんりゃく)することは火の如く、(中略)、動かざることは山の如く・・・」
風のように迅速に進み、林のように息をひそめて待機し、
火の燃えるように侵奪し、(中略)、山のようにどっしりと落ち着き・・・
この「風林火山」のくだりで『孫子』が言わんとしていることは何でしょうか?
中国古典の第一人者である守屋洋氏の言葉を借りると、
それは「作戦行動における『静』と『動』の対比である」と言っています。
すなわち、「守り(=静)についた時は、どっしりと腰を落として守り抜く、
いったん攻め(=動)に転じた時は、積極果敢に行動する」ということです。
ビジネスに置き換えて言うならば、好・不調の波がある中で、
好調の時にはその波に乗るべきであり、不調の時にはじっと我慢をして、
然るべき時に備えて力を蓄える、ということになるでしょうか。
これはビジネスに限らず、人生全般において言えることかもしれませんね。
実に深い!ですね。
現代人の多くは、必要な“モノ”は一通り持っています。
このことから、人々の欲求は、次第に“モノ”から“コト”へと移行しつつあり、それに連動するかのように、人々の価値観は、“結果”から“プロセス”へと移行し始めています。
現代においてコーチングが支持されるのは、私たちコーチが、「クライアントとパートナー関係を築くことにより、クライアントの目標達成までのプロセスを管理できる専門家」だからと言えるのではないでしょうか。
コーチングオフィス エン代表 大石 典史