NEWS

労少なくして功多し

投稿日:2017年12月22日 コラム

こんにちは。
コーチングオフィス エンの大石です。
いつもありがとうございます。

今年も残すところあと一週間あまりとなりましたね。
先週のコラムにも同じようなことを書いていますが、
今年一年を振り返るとともに、来年に向けての行動計画を立てている方も多いと思います。

私自身、今年一年を振り返ってみると、
銀座コーチングスクール(GCS)丸の内校の運営が堅調であったこと、
また、企業研修やパーソナルコーチングの数が増えたことが収穫でした。

2016年に定めた2017年の私の漢字一字は「熟」というものでしたが、
これは「熟(こな)す」という意味を込めてのものでした。

結果的には、クラスやパーソナルコーチングの数を熟(こな)し、
熟(こな)したことで、何となく自分のスタイルを確立できた、
そんなことを感じる一年だったように思います。

そこで、来年に向けて、どのように行動しようかと考えた時、
ひとつのヒントになる一節が『孫子』の中にありましたので、
ここでご紹介しておきたいと思います。

以下、『孫子』(金谷治訳注 岩波文庫)より抜粋します。 



「攻めて必ず取る者は、其の守らざる所を攻むればなり。
守りて必ず固き者は、其の攻めざる所を守ればなり。」

攻撃したからには必ず奪取するというのは、敵の守備していない所を攻撃するからである。
守ったからには必ず堅固だというのは、敵の攻撃しない所を守るからである。



このこと(特に前段部分)をビジネスの場面に置き換えてみると、

「人と違うこと(やらないこと)をやれ」

ということになるかもしれません。

今どきの言葉で言えば「レッドオーシャン」から「ブルーオーシャン」戦略の変更であり、
『孫子』研究者の守屋洋氏の言葉を借りれば(『孫子の兵法がわかる本』三笠書房より)、

「労多くして功少なし」となるビジネスを選ぶのではなく、
「労少なくして功多し」となるビジネスに注目せよ。

ということになるでしょうか。

「労少なくして功多し」のビジネスをするためには、大きな戦略面の変更でなくても、
たとえば小さな戦略面、あるいは、戦術面の変更であっても良いかもしれません。

まずは「人と違うこと(やらないこと)をやれ」を念頭に入れ、
来年の行動計画を立ててみようと思います。

過去のコラム一覧に戻る

今、なぜ、コーチングなのか?

現代人の多くは、必要な“モノ”は一通り持っています。

このことから、人々の欲求は、次第に“モノ”から“コト”へと移行しつつあり、それに連動するかのように、人々の価値観は、“結果”から“プロセス”へと移行し始めています。

現代においてコーチングが支持されるのは、私たちコーチが、「クライアントとパートナー関係を築くことにより、クライアントの目標達成までのプロセスを管理できる専門家」だからと言えるのではないでしょうか。

コーチングオフィス エン代表 大石 典史

PAGE TOP