NEWS

「自己肯定感」はどうすれば身につくのか?

投稿日:2016年10月21日 コラム

こんにちは。コーチングオフィス エンの大石です。
いつもありがとうございます。

先週木曜日から今週水曜日まで、愛知→東京→浜松→愛知→三重→愛知と移動し、忙しい日々を過ごしました。
私の場合、移動手段は新幹線や在来線となり、移動時間は、たいてい読書か仕事(関係者との連絡など)か寝ている(笑)ことに充てていますが、今回の移動時間では、東海地方の秋の風景を眺めている時間が多かったように思います。
秋の風景は、「日本に生まれて良かった」ことを感じさせますね。

さて、先回のコラムで取り上げた「自己肯定感」について、今回も、引き続き取り上げたいと思います。

先回のコラムで、私は、「自己肯定感を身につけるためにはコーチングを学べばいい」という趣旨のことを書きましたが、少々言葉足らずだったような気がしますので、補足説明をしたいと思います。

「コーチングを学ぶと自己肯定感が身につく」というのは、以下のようなステップに基づいています。

  1. コーチ(=コーチングを学んだ人)がクライアントに関わり、貢献するために、自分自身の内面にあるものを掘り下げ、それをクライアントに開示する機会がある。
  2. コーチがその経験を重ねていくことで、自分自身に対する理解が深まり、自己肯定感が養われていく。

一方で、自己肯定感を身につけるためには、こんな方法もあります。

それは「コーチングを受ける」という選択です。

コーチは、コーチングの期間中、クライアント(=コーチングを受ける人)に安心して本音で話してもらうために、環境面の配慮や「傾聴」「承認」などのスキルを駆使します。
クライアントとしてコーチングを受ける過程で、コーチに思う存分話をし、それを否定されずに聴いてもらい、承認してもらうことで、自己肯定感が養われていく、ということです。

つまり、「自己肯定感」を身につけるためには、コーチングを「学んでもよし」「受けてもよし」ということになりますね。

事実、前者は、私自身の経験からそのように断言できますし、後者は、私のクライアント様からよく聞く話でもあります。

もしあなたが「自己肯定感」を身につけたいと考えるのであれば、どちらを選びますか?

過去のコラム一覧に戻る

今、なぜ、コーチングなのか?

現代人の多くは、必要な“モノ”は一通り持っています。

このことから、人々の欲求は、次第に“モノ”から“コト”へと移行しつつあり、それに連動するかのように、人々の価値観は、“結果”から“プロセス”へと移行し始めています。

現代においてコーチングが支持されるのは、私たちコーチが、「クライアントとパートナー関係を築くことにより、クライアントの目標達成までのプロセスを管理できる専門家」だからと言えるのではないでしょうか。

コーチングオフィス エン代表 大石 典史

PAGE TOP